感染の窓が開く=虫歯になりやすい時期があります
虫歯菌(ミュータンス菌)に感染しやすい時期があり『感染の窓が開く』と呼ばれています。
逆に言えば、その時期を注意すれば一生むし歯にかかりにくくなります。

虫歯予防
虫歯菌(ミュータンス菌)に感染しやすい時期があり『感染の窓が開く』と呼ばれています。
逆に言えば、その時期を注意すれば一生むし歯にかかりにくくなります。
実は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯菌(ミュータンス菌)はいません。
お母さんやまわりの大人の「だ液」を通して感染します。
一度定着すると歯ブラシで落とすのは非常に困難です。
お母さんに虫歯が多いと、赤ちゃんも虫歯になりやすいのです。
そのためにも、お子さんの虫歯予防の最初のステップとして、お母さんの虫歯治療が有効であると考えます。
ミュータンス菌とは、むし歯発症に最も大きく影響を及ぼし、他の常叢菌と違い砂糖からネバネバな非水溶性グルカンをつくります。
歯の表面に強力に付着、酸で歯を溶かし、一度定着すると歯ブラシで落とすのは非常に困難です。
むし歯予防の先進国フィンランドのトゥルク保健センターでは、
「子どものむし歯予防は、第1子を身ごもった妊娠期に始めることが大切」というパンフレットで啓蒙しています。